向日市議会 > 2012-05-29 >
平成24年第2回定例会(第1号 5月29日)

  • "不法行為"(/)
ツイート シェア
  1. 向日市議会 2012-05-29
    平成24年第2回定例会(第1号 5月29日)


    取得元: 向日市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-07
    平成24年第2回定例会(第1号 5月29日)   〇出席議員(20名)    1番  松 山 幸 次         2番  常 盤 ゆかり    3番  丹 野 直 次         5番  北 林 重 男    6番  和 田 広 茂         7番  山 田 千枝子    8番  杉 谷 伸 夫         9番  飛鳥井 佳 子   10番  天 野 俊 宏        11番  新 矢 宗 弘   12番  小 野   哲        13番  西 川 克 巳   14番  永 井 照 人        15番  辻 山 久 和   16番  長 尾 美矢子        17番  冨 安 輝 雄   18番  石 原   修        19番  中 村 栄 仁   20番  磯 野   勝        21番  太 田 秀 明 〇欠席議員(なし) 〇事務局職員出席者  事務局長  江 口 藤喜雄        次  長  岩 田   均  係  長  松 本   司        主  査  高 橋 雄 太 〇地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者
     市     長 久 嶋   務     副  市  長 兒 玉 幸 長  教  育  長 奥 野 義 正     監 査 委 員 谷   明 憲  市長公室長   五十棲 敏 浩     総 務 部 長 植 田   茂  市民生活部長  酒 井 信 一     健康福祉部長  小 林 賢 次  建設産業部長  大 野 勘一郎     教 育 部 長 大 島 完 治  上下水道部長  田 村 恒 彦 〇議事日程(本会議 第1日)  日程第 1         ・会議録署名議員の指名  日程第 2         ・会期の決定  日程第 3 監査委員の報告       (監査報告第3号)・例月出納検査結果の報告について       (監査報告第4号)・定期監査の結果報告について  日程第 4 市長の報告       (報告第6号)  ・乙訓土地開発公社に係る経営状況を説明する書類                 の提出について       (報告第7号)  ・財団法人向日スポーツ文化協会に係る経営状況                 を説明する書類の提出について       (報告第8号)  ・向日市水道メンテナンス株式会社に係る経営状況                 を説明する書類の提出について  日程第 5(議案第19号) ・物集女財産管理委員の選任について                 (中村 和三郎氏)  日程第 6(議案第20号) ・人権擁護委員の推薦に関し意見を求めることにつ                 いて(長谷川 輝夫氏)  日程第 7(議案第21号) ・人権擁護委員の推薦に関し意見を求めることにつ                 いて(安田 佐知子氏)  日程第 8(議案第22号) ・人権擁護委員の推薦に関し意見を求めることにつ                 いて(北野 節子氏)  日程第 9(議案第23号) ・人権擁護委員の推薦に関し意見を求めることにつ                 いて(杉田 善孝氏)  日程第10(議案第24号) ・人権擁護委員の推薦に関し意見を求めることにつ                 いて(横田 幸雄氏)  日程第11(議案第25号) ・専決処分の承認を求めることについて(向日市税                 条例及び向日市都市計画税条例の一部を改正する                 条例)  日程第12(議案第26号) ・専決処分の承認を求めることについて(平成23                 年度向日一般会計補正予算(第6号))  日程第13(議案第27号) ・専決処分の承認を求めることについて(平成23                 年度向日国民健康保険事業特別会計補正予算                 (第4号))  日程第14(議案第28号) ・専決処分の承認を求めることについて(平成23                 年度向日介護保険事業特別会計補正予算                 (第5号))  日程第15(議案第29号) ・専決処分の承認を求めることについて(平成23                 年度向日下水道事業特別会計補正予算                 (第4号))  日程第16 市長の報告       (報告第3号)  ・繰越明許費繰越計算書について(一般会計補正予                 算)       (報告第4号)  ・繰越明許費繰越計算書について(下水道事業特別                 会計補正予算)       (報告第5号)  ・事故繰越し繰越計算書について(下水道事業特別                 会計補正予算)  日程第17(議案第30号) ・住民基本台帳法の一部を改正する法律等の施行に                 伴う関係条例の整備に関する条例の制定について  日程第18(議案第31号) ・乙訓福祉施設事務組合の共同処理する事務及び乙                 訓福祉施設事務組合規約の変更について  日程第19(議案第32号) ・訴えの変更について ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――      午前10時00分  開    会 ○(辻山久和議長)  おはようございます。  定刻であります。  ただいまの出席議員数は、20名であります。  地方自治法第113条の規定による定足数に達しておりますので、会議は成立いたします。  ただいまから、向日市議会平成24年第2回定例会を開会いたします。  直ちに、本日の会議を開きます。  日程に入ります前に、全国市議会議長会表彰の伝達を行います。  去る5月23日、第88回全国市議会議長会定期総会において、議員在職40年以上として松山幸次議員、正副議長8年以上として荻野 浩前議長が表彰を受けられたところであります。ここにご報告を申し上げますとともに、衷心よりお祝いを申し上げます。  ただいまから、僭越ではございますが表彰の伝達を行いますので、松山幸次議員は前に出ていただきますようお願いいたします。                (議長 降壇)               (議長 表彰状伝達)              (議長 議長席へ登壇) ○(辻山久和議長)  次に、市長からお祝いの品が贈られます。              (市長 お祝いの品贈呈) ○(辻山久和議長)  次に、松山幸次議員からお礼の言葉があります。              (松山議員 お礼の言葉)               (表彰者 自席へ) ○(辻山久和議長)  次に、市長からお祝いの言葉があります。 ○(久嶋 務市長)(登壇)  おはようございます。  お許しをいただき、一言お祝い申し上げたいと思います。  ただいまは、今月23日の第88回全国市議会議長会におきまして、議員在職40年以上として松山幸次議員が、正副議長在職8年以上として荻野 浩前議長が表彰の栄に浴され、ただいま議長のほうから伝達が行われました。受賞された先生方には、正副議長として、また市議会議員として、長年にわたり地方自治の進展に尽くされ、そのご功績はまことに大きく、心から敬意を表する次第でございます。今回の受賞を契機とされ、今後とも本市の発展、地方自治の振興のために一層のご尽力を賜りますようお願いを申し上げ、お祝いのごあいさつとさせていただきます。  まことにおめでとうございます。 ○(辻山久和議長)  どうもありがとうございました。  なお、荻野 浩前議長への表彰の伝達につきましては後日行います。  以上で、表彰の伝達を終わります。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第123条の規定により、3番・丹野直次議員、16番・長尾美矢子議員の両議員を指名いたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第2、会期の決定を議題といたします。
     お諮りいたします。  今期定例会の会期及び会議予定は、お手元に配付しております日程表のとおりといたしたく、議会運営委員会において決定しておりますが、ご異議ありませんか。      (「異議なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  ご異議なしと認めます。  よって、今期定例会の会期は、本日から6月22日までの25日間と決定いたしました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第3、監査委員の報告を行います。  例月出納検査結果の報告及び定期監査の結果報告を求めます。谷監査委員。 ○(谷 明憲監査委員)(登壇)  皆さん、おはようございます。  監査報告をさせていただきます。  最初に、例月出納検査についてでありますが、この例月出納検査は、地方自治法第235条の2第1項の規定に基づき、一般会計、各特別会計水道事業会計及び基金運用状況について実施するものであり、今回は、平成24年1月から3月分の検査を行い、同条第3項の規定により、その結果を提出いたしましたので、報告するものであります。  各月について、関係諸帳簿、公金受払報告書、公金現在高報告書並びにその他裏づけとなる証票書等を照合するなど検査をいたしました結果、計数の誤りもなく、出納及び現金の保管等につきましても、適正に処理をされていたことを確認いたしました。  なお、検査の概要及び結果につきましては、お手元にお配りいたしました報告書のとおりでございます。  以上で、例月出納検査結果の報告を終わります。  続きまして、地方自治法第199条第1項及び第4項の規定に基づき、平成24年2月及び平成24年3月に実施いたしました定期監査の結果を、同条第9項の規定により提出いたしましたので、その結果を報告させていただきます。  今回の定期監査は、「第2向陽小学校」、「第5向陽小学校」、「勝山中学校」、「市民参画課」、「下水道課」、「会計課」、「監査事務局」の七つの課及び施設について実施いたしました。  監査の実施に当たりましては、各所管から資料の提出を求め、財務及び事業に関する事務の執行が、公正で合理的かつ効果的に行われているかを主眼に実施いたしました。  その結果、財務及び事業の行政運営全般に関して、事務の執行は、おおむね適正に執行されていることを確認いたしました。  なお、監査の結果につきましては、お手元の報告書のとおりでございますので、ご一読いただきますようお願いいたします。  以上で、監査報告を終わらせていただきます。 ○(辻山久和議長)  以上で監査委員の報告を終わります。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第4、市長の報告を行います。  報告第6号乙訓土地開発公社、報告第7号財団法人向日スポーツ文化協会、報告第8号向日水道メンテナンス株式会社、以上、3団体に係る経営状況について報告を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  おはようございます。報告させてもらいます。  ただいま一括議題となりました、報告第6号から報告第8号までの3件の報告につきましては、本市が出資しております三つの法人に係る経営状況を説明する書類を地方自治法第243条の3第2項の規定により作成し、議会に提出するものであります。  それでは、報告第6号の乙訓土地開発公社に係る経営状況を説明する書類についての概要をご説明申し上げます。  まず、平成23年度の事業報告でありますが、寺戸森本幹線号拡幅改良関連事業を初め、防災拠点整備用地他取得事業あわせ654.13㎡を取得されたものであります。  次に、平成24年度の事業計画についてでありますが、本市分公共用地取得計画といたしまして1,560㎡を予定し、これらに要する費用として2億8,100万円を見込んでおります。  次に、24年度の予算についてでありますが、収益的収入及び支出につきましては、収入・支出総額はそれぞれ3億5,843万9,000円となっております。  また、資本的収入及び支出につきましては、資本的支出土地取得事業費及び借入金償還金をあわせまして12億4,912万9,000円、資本的収入で借入金として9億900円となっております。  次に、報告第7号の財団法人向日スポーツ文化協会に係る経営状況を説明する書類について、その概要をご説明申し上げます。  まず、平成23年度の事業報告でありますが、市民総合体育大会少年少女運動教室を初めとした各種教室のほか、本市の受託事業として、地域健康塾を開催されております。  なお、市民体育館使用状況につきましては、各種スポーツ活動に多くの市民の方々にご利用いただき、稼働率は90.5%となっております。  次に、同公社の平成23年度収支計算書についてでありますが、収入総額は1億1,855万3,944円、支出総額は1億1,627万6,840円となっております。  次に、平成24年度事業計画についてでありますが、市民総合体育大会各種自主事業を計画されているところであります。  次に、平成24年度の予算でありますが、収入・支出総額は、それぞれ1億3,194万1,000円となっております。  最後に、報告第8号の向日市水道メンテナンス株式会社に係る経営状況を説明する書類について、その概要をご説明申し上げます。  まず、平成23年度の事業についてでありますが、本市上下水道部からの受託事業漏水修繕のほか、宅地内給水装置緊急漏水修繕などを実施されております。  次に、平成23年度決算でありますが、収入額は9,108万9,165円、支出額は8,925万7,895円となっております。  次に、平成24年度事業計画についてでありますが、公道下の漏水修繕宅地内給水装置漏水修繕などを行われるところであります。  次に、平成24年度の予算につきましては、収入総額は8,395万円、支出総額は8,100万7,000円となっております。  以上、本市出資の三つの法人に係る経営状況を説明する書類の提出についてのご説明とさせていただきます。 ○(辻山久和議長)  以上で市長の報告を終わります。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第5、議案第19号物集女財産管理委員の選任についてを議題といたします。  提出者の説明を求めます。久嶋市長。 ○(久嶋 務市長)(登壇)  ただいま議題となりました、議案第19号物集女財産管理委員の選任について、ご説明申し上げます。  本案は、物集女財産管理委員中村和三郎氏の任期が、来る6月30日をもちまして満了となりますことから、引き続き同氏を選任いたしたく、財産区管理会条例第3条の規定によって、議会の同意を求めるものであります。  同氏の略歴につきましては、議案の参考に記載をしているとおりでありますが、平成12年7月から物集女財産管理委員として、また、平成22年10月からは財産区管理会会長としてご活躍をいただいており、物集女財産区の状況を的確に把握をされております。  よろしくご審議の上、ご同意を賜りますよう、お願いを申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、本案に対する質疑を行います。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  直ちに採決いたします。  議案第19号について、同意することに賛成の方は、起立願います。      (賛 成 者 起 立) ○(辻山久和議長)  起立全員であります。  よって、議案第19号は、同意することに決定いたしました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第6、議案第20号から日程第10、議案第24号までの人権擁護委員の推薦に関し意見を求めることについて、以上5議案を一括議題といたします。  提出者の説明を求めます。久嶋市長。 ○(久嶋 務市長)(登壇)  ただいま議題となりました、議案第20号から議案第24号までの人権擁護委員の推進に関し意見を求めることについて、一括してご説明申し上げます。  まず、議案第20号から議案第22号までについてでありますが、人権擁護委員であります長谷川輝夫氏、安田佐知子氏及び北野節子氏の任期が、来る9月30日をもちまして満了いたしますので、引き続き法務大臣に推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定によって、議会の意見を求めるものであります。  長谷川氏及び安田氏は平成18年10月から、北野氏は平成21年10月から人権擁護委員として基本的人権を擁護し、人権思想の普及・高揚を図るためご活躍をいただいており、人格・識見高く、広く社会の実情に通じておられ、人権擁護委員として適任であると存じております。  次に、議案第23号及び議案第24号についてでありますが、平成21年10月から人権擁護委員としてご活躍いただいておりました中川善彦氏及び六人部美恵子氏の任期が、来る9月30日をもって満了いたしますので、その後任として、杉田善孝氏及び横田幸雄氏を人権擁護委員として適任と認め、法務大臣に推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものであります。  杉田善孝氏は、上植野町大田にお住まいで、小学校教頭としてご活躍された方であります。  また、横田幸雄氏は、上植野町車返にお住まいで、小学校校長としてご活躍された方であります。  いずれの方々も人権に係る分野でご活躍されており、人格・識見高く、広く社会の実情に通じておられ、人権擁護委員として適任であると存じます。  以上、5議案につきましてご説明申し上げました。  よろしくご審議の上、ご同意を賜りますよう、お願いを申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、5議案に対する質疑を行います。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  直ちに採決いたします。  初めに、議案第20号について、同意することに賛成の方は、起立願います。      (賛 成 者 起 立) ○(辻山久和議長)  起立全員であります。  よって、議案第20号は、同意することに決定いたしました。  次に、議案第21号について、同意することに賛成の方は、起立願います。      (賛 成 者 起 立) ○(辻山久和議長)  起立全員であります。
     よって、議案第21号は、同意することに決定いたしました。  次に、議案第22号について、同意することに賛成の方は、起立願います。      (賛 成 者 起 立) ○(辻山久和議長)  起立全員であります。  よって、議案第22号は、同意することに決定いたしました。  次に、議案第23号について、同意することに賛成の方は、起立願います。      (賛 成 者 起 立) ○(辻山久和議長)  起立全員であります。  よって、議案第23号は、同意することに決定いたしました。  次に、議案第24号について、同意することに賛成の方は、起立願います。      (賛 成 者 起 立) ○(辻山久和議長)  起立全員であります。  よって、議案第24号は、同意することに決定いたしました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第11、議案第25号向日市税条例及び向日市都市計画税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認を求めることについてを議題といたします。  提出者の説明を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  ただいま議題となりました、議案第25号専決処分の承認を求めることについて(向日市税条例及び向日市都市計画税条例の一部を改正する条例)ですが、ご説明を申し上げます。  本案は、地方税法等の一部を改正する法律の可決成立に伴い、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めましたため、地方自治法第179条第1項の規定によりまして、本年3月31日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、議会に報告し、承認をお願いするものであります。  向日市税条例の一部改正に係る主な改正内容についてでありますが、土地に係る固定資産税については、住宅用地特例など、税負担調整措置が講じられてきましたが、原則として現行の仕組みを3年間延長するものであります。  なお、住宅用地課税標準額の上限を80%に抑える「据え置き特例」につきましては、大部分の土地について負担水準が80%に達し、一定の目的を達成いたしましたことから、「据え置き特例」が廃止となっております。  ただし、納税者負担感に配慮する観点から、平成24年度及び平成25年度については、負担水準90%として経過的な措置を講じるものであります。  次に、市民税について、東日本大震災被災者等の負担の軽減を図るため、被災居住用財産の敷地に係る譲渡期限の延長の特例を規定し、その他雑損控除の特例の規定等を整備するものであります。  その他、地方税法の改正に伴い、所要の規定を整備するものであります。  次に、向日市都市計画税条例の一部改正についてでありますが、地方税法等の改正に伴い、都市計画税につきましても、固定資産税と同様、据え置き特例の廃止につきましての所要の改正を行ったものであります。  なお、この条例は、平成24年4月1日から施行いたしております。  よろしくご承認いただきますよう、お願い申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、本案に対する質疑を行います。      (「議長」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  3番、丹野直次議員。 ○3番(丹野直次議員)(登壇)  私は、日本共産党丹野直次でございます。  ただいま上程議題とされました、議案第25号専決処分を求めることについて、これは向日市の市税条例及び都市計画税の一部を改正する条例でございますが、ただいまの提案説明がございましたけれども、委員会付託がされずに即決採決ということになっているようでございますので、質疑をさせていただきたいと思いますので、ひとつよろしくお願いいたします。  4点ございます。まず第1点は、今回の条例化によって増額になる金額は、全体で、あるいはそれぞれでもいいですけども、どれぐらいになるのか、お示しをいただきたいと思います。  次に、本来、この件について同様に増額になる家屋件数、あるいは住宅戸数というんですか、その件数及び割合はどれくらいのものなのか、教えていただきたいと思います。  三つ目は、今回、固定資産税評価替え縦覧期間が行われておりました。市民からの不服や、あるいは審査請求といったものはなかったのでしょうか。もしあれば、その件数が幾らの件数になっているのか、お伺いいたします。  最後に、固定資産税納税通知が市民に送られております。今回、それに対しての問い合わせ件数電話等いろいろあると思いますが、そうした問い合わせはどれくらいの件数になっているのか、お伺いをいたします。ひとつよろしくお願いいたします。  以上です。 ○(辻山久和議長)  それでは、理事者の答弁を求めます。植田総務部長。 ○(植田 茂総務部長)(登壇)  丹野議員の質疑にお答えをさせていただきます。  まず1点目でございますが、増収の見込みでございますが、約2,500万円を見込んでおります。  二つ目の土地の筆数といいますか、件数でございますが、これにつきましては納税義務者ということでお答えさせていただきます。約1万9,500件でございます。  それから、不服申し立て、審査請求があった件数でございますが、これにつきましては1件でございます。  それから、問い合わせ件数でございますが、固定資産税に係ります問い合わせ件数につきましては150件ございました。そのうち評価額についての問い合わせにつきましては50件でございます。  以上でございます。 ○(辻山久和議長)  以上で、理事者の答弁は終わりました。  ほかに質疑ありませんか。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  初めに、議案第25号について、討論を行います。  まず、反対討論を求めます。      (「議長」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  3番、丹野直次議員。(拍手) ○3番(丹野直次議員)(登壇)  おはようございます。  ただいま上程議題となりました、議案第25号専決処分を求めることについて(向日市税条例及び向日市都市計画税条例の一部を改正する条例)の反対討論をさせていただきます。  反対理由の第1は、今回の計算によって約2,500万円の負担増となるということから反対すべきであると私は思います。向日市税条例改正案の附則第12条の以下文中にあるように、主に負担調整を現行80%であったものを90%に負担水準を上昇させるわけであります。そして、それまでのものについては2年をかけて90%に近づける計算となっておりますことから賛成できません。  しかも固定資産税が同じ評価を持つ都市計画税の増税に直結することから、これも賛成できません。固定資産税増税は、国民健康保険料や保育料の資産部分にはね返ることなどで市民生活に大きな影響がありますことから賛成できません。  なお、条例改正のうち、新築住宅にかかる固定資産税についての最初の3年度分の減額する従来の措置の延長及び東日本震災に係る文言については問題がないと認められますことを申し上げておきます。  次に、反対理由の第2は、土地の価格が下がっていても税負担は上がるということには大きな問題があると思います。こうしたことになったのは、去る3月31日において参議院にて2012年度地方税法案等の一部を改正する法律が国会で可決成立されました。4月1日施行されることによることから、市長の専決がされておりますが、その中身は改悪でありましたので、日本共産党国会議員団は国会において唯一反対を主張させていただいたところでございます。特に、住宅用地の土地に係るさらなる固定資産税増税には賛成できないわけであります。それを可能にしたのが、現行土地税制の仕組みに起因するのであります。  土地の価格は、国土交通省が毎年1月1日を基準日として公示価格を発表し、それをもとに2年に一度、土地の評価を行い、それを決定しております。  都道府県におきましては、毎年7月1日時点の標準価格、基準価格と申しますが、それを前年度判断し、9月下旬に公表されるようになっております。  そして、市町村におきましては、今回、この基準地価の評価額を鑑定人などの意見を参考にして固定資産税の評価額を決定されているのでありますが、この評価は3年間維持され、標準課税は1.4%と法律で決まっているところです。  固定資産税では、土地に係る部分の負担調整措置は、土地バブルが崩壊しておった1997年当時に国民の大批判をかわすために導入されたものであります。これの伏線となったのが、記憶に残っているところでは1992年までは固定資産税の評価額というのは公示価格のおおむね3割程度でありました。多少の変動があっても大きな問題にはなっていなかったので、国民は黙っておりました。ところが、1994年ごろに当時の政府と自治省は一片の「通達」でいきなり「7割」まで評価替えをせよと市町村長に指示をしたのであります。  これは地方にかかわる税金なのに問答無用で上から目線で強権発動を行ったとされるものであります。結果は、固定資産税が全国平均で3.02倍となり、一挙に20倍を超えたところもあったのでございます。こうした政策の基本になっているのが土地基本法でありました。土地基本法の第16条には、国は適正な地価の形成及び課税の適正に資する、土地の正常な価格を公示する云々となっている法律がございます。これについては日本共産党だけが反対し、当時の自社公民、各党が賛成多数で可決されたものであります。これによって、現在の土地と住宅政策を推進されてきたものというふうになっておりまして、国民からも多くの批判の声の的になっている部分だと思います。  そして、当時から大企業や大金持ちが利潤獲得と投機目的のために所有する広大な土地、建物、それと勤労者の土地建物と質的には全く異質なものを混同させ、公的土地評価の基準に一元化させたのであり、これが大きな間違いだったと思います。こうした大企業優先の土地・住宅政策の転換を求めて、日本共産党は頑張ってきたところでございます。  さて、景気が悪くて土地の価格は下がっても固定資産税は下がらない、こういう要するに異常な我が国の現象に対して、日本共産党は現行の土地基本法の廃止、それにかわって国民の立場から新しい法律として、仮称「生活用地確保法」の制定が必要と考えております。地価公示価格の7割評価を白紙に戻すべきだというふうに思います。  反対理由の第3は、本来、地価が下落したら修正基準で修正した価格とすることができるわけです。つまり、「基準地価」が1年目の決定した以後においてさらに下落した場合は2年目には修正できるわけであります。  そこで、このような今るる申し上げてきた現行制度の仕組みにおいては、いつまでたっても「地価が下がっても税額は上がる」、こういう矛盾は解消されません。向日市は1960年代の後半あたりから宅地開発が進んで勤労者の居住が多くなりました。そして居住用住宅が多くなってまいりました。定住型都市として発展してきたという経過があると思います。既に市役所から本年度の固定資産税の決定額と税の納付通知書が送られておりますが、これから年金生活者がどんどんふえてまいります。  これから向日市は、さらに高齢者社会に向かいます。市民の暮らしの原点となる住宅課税については、年金生活者の生活そのものを脅かしかねません。安心して暮らせる対応と施策を今後進めていくことを強く要望しておきたいと思います。  以上の反対理由と若干の意見、要望を申し上げまして、議案第25号専決処分を求めることについて(向日市税条例及び向日市都市計画税条例の一部を改正する条例)の反対討論を終わらさせていただきます。  以上です。(拍手) ○(辻山久和議長)  次に、賛成討論を求めます。      (「なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  他に討論はありませんか。      (「議長」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  8番、杉谷伸夫議員。 ○8番(杉谷伸夫議員)(登壇)  おはようございます。市民クラブの杉谷です。  向日市税条例及び向日市都市計画税条例の一部を改正する条例の専決処分を求める議案について、意見を述べます。  私は、本日採決することに反対をいたします。委員会付託するとともに、全議員が審議にかかわられる時間的保障をした上で採決するべきであると私は考えます。  本条例改正案につきましては、先ほど丹野議員がおっしゃられたように、3月の総務常任委員会の後の総務委員協議会で執行機関の理事者より説明が行われ、若干の質疑が行われました。しかし、あくまで委員協議会という非正規の場でありました。また、総務常任委員会所属の議員のほかは、本日初めて説明をされ、質疑、討論ということでございます。  条例改正の内容が地方税法の改正に伴って条例を対応させようというものであったとしても、3月の総務常任委員協議会でもいろいろ質疑が出たように、単純かつ形式的な内容ではなく、また、今、丹野議員からご指摘があったようなさまざまな問題点も議論していかなければならないと私は考えております。  また、通常の条例改正案は、委員会付託をして審議時間を確保しているのに、専決処分の承認であることだけをもって通常の審議を省略することの正当性に私は大いに疑問があります。  私、実は議員になって最初の、昨年8月10日だったかと思いますが、最初の臨時議会で苦い思い出があります。その議会では、同じく向日市税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認を求める議案が出され、本日と同じく討論の後、直ちに採決されました。議員になっていきなりの条例改正の件でしたので、私もこの条例改正について形式的なものだと安易に考えていたところ、これも本日と同じく丹野議員が反対討論を行われました。それを聞いていて、あっと気づきました。  条例改正案では、正当な理由なく納税の申告をしなかった場合に科す過料を3万円から10万円に引き上げるとの内容が入っておりましたが、地方税法の改正では10万円以下の過料を科すことができるというもので、できるだけであって幾らにするかは自治体の判断であり、法律改正によって当然に引き上げるものでありません。市民の罰則を強化する条例改正について、その是非の検討が必要でありますが、私としては見過ごしておりました。ただ、議会の討論によって気づき、私はその場で判断を変更したわけでございます。
     わずかな経験ではありますけれども、この経験から、条例の制定、改廃という議会の最も重要な権限に属する事項については、十分に、慎重に検討しなければならないと、そのとき、心に命じたわけであります。  このときの条例改正も、そして本日提案されている条例改正の専決処分につきましても、果たして専決しなければならない緊急性があったのかどうか、そういうことについても若干の疑問を持っております。  私は、今、提案されているこの議案について、多くの議員が検討し、討議する機会を保障することが必要であると考えます。議会にとっての命は、やはり多面的な価値観を持つ議員が討論を戦わせる、そこにこの議会としての価値と権威があると考えております。こういうことを省略して、直ちに本日採決する、こういうことについて私は反対をし、ぜひ委員会付託をした上で、審議時間を保障した上で採決するべきであると、私の意見を述べさせていただきます。 ○(辻山久和議長)  他に討論はありませんか。      (「議長」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  7番、山田千枝子議員。 ○7番(山田千枝子議員)(登壇)  日本共産党議員団の山田千枝子です。  今、杉谷議員から意見が言われたんですが、私はその杉谷議員の中身については別問題です。  言いたいのは、議会運営委員会で市民クラブとして、きちっと専決処分を即決するということに賛成したと、そういう流れがあると思うんですね。ですから、私ども日本共産党議員団も専決処分について、そういうことについてはやはり十分に検討すべきだということは考えておりますし、言ってまいりました。しかし、こういった民主的な議会のルールを全く無視して、そして決めていくというのは非常に問題があると思います。議会をなす議会運営委員会というのは、本当にすべての委員会と同じ扱いだと思うんですよね。そういった中で、議会の運営を知らないのは、これから知っていただいたらいいし、議会の市民クラブを代表した議員に出ておられる飛鳥井議員がおられると思うんですが、その方がきちっと議会運営委員会で発言すべきだと思うんです。そういう点について、私は民主的にやっぱり議会を運営するという、そういった立場をはっきり言っておきます。 ○(辻山久和議長)  他に討論はありませんか。      (「議長」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  9番、飛鳥井佳子議員。 ○9番(飛鳥井佳子議員)(登壇)  ただいま山田千枝子議員からご指摘をいただきました議会運営委員の飛鳥井でございます。  私も議会運営委員会で、そのときにその場で初めて見て、そして専決処分だということは知っておりましたけれども、同僚の会派議員から総務常任委員会で、前回、大変論議があり、ちゃんと総務常任委員会のほうで解決ができていなかったということを後から知りまして、それならば審議を慌てずにゆっくりしていただいたほうがいいのではないかということで、会派2人でございますから、議会運営委員会ではそういうふうに、私はそのときは総務常任委員会をすべて傍聴しておりませんでしたので、そのことを知りませんでしたので、今回のことは私が至らなかったこととしておわびを申し上げますが、これから専決処分をなさるときには、やはり委員会を重視していただいて、委員すべてが納得し、そして全議員がすべて共有した中で出していただかないと、一瞬で理事者が新聞に予算の説明をされる時間が迫っておる中での、その時間帯の中でのいろいろな全部の議案が出てくる中でのことでございますので、もう少し私たちがゆっくりと審議ができるような、そういう設定で、急がないものについては、何でもかんでも専決というのではないやり方をこれからはお願いしたいと思います。ありがとうございました。 ○(辻山久和議長)  他に討論ありませんか。      (「なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  それでは、討論を終結し、直ちに採決することに賛成の方は挙手願います。      (賛 成 者 挙 手) ○(辻山久和議長)  挙手多数であります。  よって、直ちに採決いたします。  議案第25号について、承認することに賛成の方は、挙手願います。      (賛 成 者 挙 手) ○(辻山久和議長)  挙手多数であります。  よって、議案第25号は、承認することに決定いたしました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第12、議案第26号から日程第15、議案第29号までの平成23年度各会計補正予算専決処分の承認を求めることについて、以上、4議案を一括議題といたします。  提出者の説明を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  ただいま一括議題となりました、議案第26号から議案第29号までの専決処分の承認を求めることについて、4議案につきまして、ご説明を申し上げます。  これら4議案は、平成23年度の一般会計及び特別会計の最終の補正予算となるもので、地方交付税を初め、地方消費税交付金や国・府補助金の額が確定したもの、二つ目には、年度末に急を要しました経費、さらには三つ目には、節減により不用となった経費などにつきまして、科目ごとに精査をし、それぞれ増額あるいは減額の補正をしたものであります。  これらは財源措置の関係から、急を要し、年度末に議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めましたため、地方自治法第179条第1項の規定により、3月30日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、これを議会に報告し、承認をお願いするものでございます。  まず、議案第26号平成23年度向日一般会計補正予算(第6号)についてでありますが、今回の補正は、歳入歳出予算の総額に、それぞれ2,528万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ174億7,317万5,000円とするものであります。  それでは、歳出の主なものについてでありますが、総務費では、京都府市町村職員退職手当組合への負担金380万4,000円を増額するほか、財政調整基金に利子分を合わせ1億9,024万8,000円を積み立てたものであります。  次に、民生費では、社会福祉総務費で1,465万4,000円、老人福祉費で1,170万8,000円を減額いたしました。障がい福祉費では、自立支援医療給付費等の額が確定したことから1,498万2,000円を増額いたしました。児童措置費では、子ども手当にかかる経費が確定いたしましたことから9,116万円を減額いたしました。委託児童運営費では、民間保育所運営補助事業費等が確定したことから2,659万7,000円を減額いたしました。  次に、土木費では、公園費で1,182万5,000円を減額し、公共下水道費では、下水道事業特別会計操出金が確定したことから2,384万9,000円を増額いたしました。  次に、消防費では、災害対策事業費で急傾斜地崩壊対策事業負担金が確定したことから1,125万円を増額いたしました。  次に、歳入の主なものについてでありますが、市税では、個人市民税6,028万8,000円を減額する一方、法人市民税4,942万1,000円、固定資産税2,570万6,000円、たばこ税4,920万8,000円をそれぞれ増額しており、市税全体では6,349万3,000円を増額しております。  次に、交付金などの確定により、地方交付税で1億5,563万6,000円を増額し、また、利子割交付金等交付金で合わせて3,084万1,000円を減額いたしました。国庫支出金では、安心・安全な学校づくり交付金や学校施設環境改善交付金など、国庫負担金及び補助金などの確定により、合わせて6,228万3,000円を増額しております。府支出金では、みらい戦略一括交付金など、合わせて906万2,000円を増額いたしました。繰入金では、財政調整基金など、合わせて1億3,569万7,000円を減額しております。  なお、本補正後の平成23年度末財政調整基金残額は18億942万円となる見込みであります。  諸収入では、財団法人京都府市町村振興協会市町村等交付金1,377万1,000円など、合わせて2,980万5,000円を増額しております。市債では、臨時財政対策債6,550万円を増額した一方、各事業費の確定により普通建設事業債で1億9,150万円を減額し、市債総額で1億2,600万円を減額いたしました。  なお、繰越明許費として防災拠点整備事業など4事業、1億5,448万9,000円を翌年度に繰り越すものであります。  次に、議案第27号平成23年度向日国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)について、ご説明申し上げます。  今回の補正は、歳入歳出予算の総額から、それぞれ3億3,349万2,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ53億7,896万3,000円とするものであります。  まず、歳出の主なものについてでありますが、一般被保険者及び退職被保険者等療養給付費で2億2,400万円を、高額療養費で6,200万円を減額したほか、出産育児一時金で1,000万円を減額しております。また、共同事業拠出金で1,800万円を減額したほか、保健事業費で900万円を減額しております。  次に、歳入の主なものについてでありますが、国民健康保険料で650万円を、国庫支出金で1億549万円を、府支出金で851万6,000円を減額する一方、療養給付費等交付金で5,434万円を増額しております。また、前期高齢者交付金で1億4,900万円を、共同事業交付金で1億2,200万円を減額いたしております。  次に、議案第28号平成23年度向日介護保険事業特別会計補正予算(第5号)について、ご説明を申し上げます。  今回の補正は、歳入歳出予算の総額から、それぞれ6,104万2,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ31億6,552万8,000円とするものであります。  まず、歳出の主なものについてでありますが、地域密着型介護サービス給付費で1,018万6,000円を減額したほか、施設介護サービス給付費で4,582万2,000円を減額いたしました。  次に、歳入の主なものについてでありますが、国庫支出金で763万円を、支払基金交付金で3,335万5,000円を、府支出金で1,737万1,000円をそれぞれ減額いたしました。  最後に、議案第29号平成23年度向日下水道事業特別会計補正予算(第4号)について、ご説明を申し上げます。  今回の補正は、歳入歳出予算の総額から、それぞれ8,552万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ20億3,789万円とするものであります。  まず、歳出についてでありますが、桂川右岸流域下水道の維持管理費や建設負担金で6,407万8,000円を、工事請負費で1,212万5,000円をそれぞれ減額しております。  次に、歳入の主なものについてでありますが、下水道使用料で3,030万円を減額いたしております。  次に、市債では、桂川右岸流域下水道等の事業費が確定いたしましたことから、8,530万円を減額いたしております。  また、一般会計からの繰入金を2,384万9,000円増額しております。  次に、第2表の繰越明許費におきまして、北野地区雨水貯留槽暗渠築造事業について3,062万3,000円を翌年度に繰り越しております。  また、第3表の地方債の発行限度額について、公共下水道整備事業債で3億5,250万円、桂川右岸流域下水道負担事業債で1億6,150万円にそれぞれ引き下げております。  以上、専決処分をいたしました、4件の補正予算について、ご説明を申し上げました。  よろしくご承認賜りますよう、お願い申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、4議案に対する質疑を行います。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  よって、議案第26号は、3常任委員会に所管分を分割して付託し、議案第27号及び第28号は、厚生文教常任委員会に、議案第29号は、建設環境常任委員会に、それぞれ付託いたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第16、市長の報告を行います。  報告第3号から第5号までの繰越明許費など、繰越計算書3件の報告を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  それでは、ただいま議題となりました、市長報告3件についてご説明申し上げます。  まず、報告第3号繰越明許費繰越計算書についてでありますが、平成23年度向日一般会計補正予算(第5号)及び(第6号)におきまして、平成24年度へ繰り越すことといたしました総額5億8,748万9,000円を翌年度に繰り越すもので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、繰越明許費繰越計算書を調製し、議会に報告するものであります。  その主なものは、土木費で「防災拠点整備事業」1億500万円を、「市道路改良事業」のうち3,846万1,000円を翌年度に繰り越すものであります。  次に、教育費についてでありますが、第6向陽小学校体育館耐震補強事業及び中学校エアコン整備事業など、合わせて4億3,486万1,000円を繰り越すものであります。  次に、報告第4号繰越明許費繰越計算書についてでありますが、平成23年度向日下水道事業特別会計補正予算(第4号)におきまして、平成24年度に繰り越すことといたしました予算につきましては、北野地区雨水貯留暗渠築造事業において年度内に工事が完了しなかったため、3,062万3,000円を繰り越すものでございます。  次に、報告第5号事故繰越し繰越計算書についてでありますが、平成24年度へ繰り越すことといたしました経費は、北野台公園雨水貯留槽改修工事において、安全対策工事を追加したことから、平成22年度からの繰越額9,000万円に平成23年度予算の362万3,250円を加えた額から支出済額を差し引いた6,973万3,250円でございます。  以上でございます。 ○(辻山久和議長)  以上で、市長の報告を終わります。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  ここで議事の都合により、暫時休憩いたします。             (休         憩)    (午前11時00分) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)                    (午前11時10分)  定刻であります。  ただいまの出席議員数は定足数に達しておりますので、会議は成立いたします。  よって、休憩前に引き続き会議を開きます。  日程第17、議案第30号住民基本台帳法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてを議題といたします。
     提出者の説明を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  それでは、ただいま議題となりました、議案第30号住民基本台帳法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、ご説明申し上げます。  住民基本台帳法の一部を改正する法律及び出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律が、平成24年7月9日に施行されることに伴い、外国人登録法が廃止され、外国人住民が住民基本台帳法の対象とされるところであります。  これらの法改正にあわせ、「向日市事務分掌条例」、「向日市印鑑条例」、「向日市手数料条例」及び「向日市児童福祉手当支給条例」の一部を改正するものであります。  改正の内容についてでありますが、関係条例中の外国人登録法に関する規定を削除するほか、所要の規定の整備を行うものであります。  なお、この条例は、平成24年7月9日から施行するものであります。  よろしくご審議賜りますよう、お願い申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、本案に対する質疑を行います。      (「議長」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  8番、杉谷伸夫議員。 ○8番(杉谷伸夫議員)(登壇)  市民クラブの杉谷です。  詳しくは総務常任委員会でやりますけども、基本的な事項について1点だけ質疑させていただきます。  前回の議会などでも私、議会の提案は市民への提案である、提案する際にその目的、根拠、経過とか市民への影響など、あわせて提案するべきではないかという趣旨の意見を述べました。  質疑なんですけども、1点だけです。今回の入管法の改正その他は非常に大きな制度改正であると聞いております。向日市に在留される在留外国人の方への影響、本市への影響について、どんなことが想定されているのか、その点だけちょっと1点ご質疑いたします。 ○(辻山久和議長)  それでは、理事者の答弁を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  杉谷議員の質疑にお答えします。  本市におられる外国人の方、また本市にどのような影響があるかというご質疑だと聞きましたけども、本市に現在、約400名少しの外国人の方がおられます。現在、外国人登録法に基づいて登録しておられる方については、私ども、きょう現在で承知しているのは、特に手続は必要ないというふうに聞いております。  ただ、今後、転入してこられる外国人の方については、住民基本台帳法に基づいて登録してもらうということになろうかと思います。  それから、本市の影響ですけども、本市のいわゆる住民基本台帳の窓口については、今回からは外国人住民ということで登録する事務がふえるということになろうかと思います。  ただ、出入国管理事務所とか、従来にないとこからの市との連携が実際にはふえるんではないかと想定をしております。  以上でございます。 ○(辻山久和議長)  以上で、理事者の答弁は終わりました。  ほかに質疑ありませんか。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  よって、議案第30号は、総務常任委員会に付託いたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第18、議案第31号乙訓福祉施設事務組合の共同処理する事務及び乙訓福祉施設事務組合規約の変更についてを議題といたします。  提出者の説明を求めます。兒玉副市長。 ○(兒玉幸長副市長)(登壇)  ただいま議題となりました、議案第31号乙訓福祉施設事務組合の共同処理する事務及び乙訓福祉施設事務組合規約の変更について、ご説明を申し上げます。  本案は、乙訓福祉施設事務組合規約の変更を行う必要が生じましたことから、地方自治法第290条の規定によりまして、議会の議決を求めるものであります。  変更する内容についてでありますが、「障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律」の施行に伴い、児童デイサービス事業が障害者自立支援法から児童福祉法に設置の根拠が変更され、事業名称が「障害児通所支援」に変更されたこと及び新規事業として「相談支援事業」及び「障害児相談支援」を追加されたものであります。  また、外国人登録法の廃止に伴い、規定を整備するものであります。  なお、この規約は、京都府知事の許可のあった日から施行することといたしますが、外国人登録法の廃止に伴う改正規定は、平成24年7月9日から施行するものであります。  よろしくご審議賜りますよう、お願い申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、本議案に対する質疑を行います。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  よって、議案第31号は、厚生文教常任委員会に付託いたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  日程第19、議案第32号訴えの変更についてを議題といたします。  提出者の説明を求めます。久嶋市長。 ○(久嶋 務市長)(登壇)  ただいま議題となりました、議案第32号訴えの変更について、ご説明を申し上げます。  本案は、平成23年6月20日に議決をいただきました訴えの提起について、被告の追加及び損害賠償請求金額の変更を行うため、地方自治法第96条第1項第12号の規定によりまして、議会の議決を求めるものであります。  平成21年7月22日に発生をいたしました寺戸町北野台公園雨水貯留槽の漏水事故につきまして、損害賠償を求める訴えを平成23年7月21日付で京都地方裁判所に提起をしたものであります。  本件訴訟は、平成23年10月13日の第1回口頭弁論の後、弁論準備手続など、現在、審理中であります。  被告に施工業者3者を加えることについてでありますが、被告、洛西建設株式会社は、事故のあった雨水貯留槽工事を株式会社大〓に発注し、複数の業者に請け負わせ施工していたことが審理の中で判明をいたしました。  洛西建設株式会社は、敗訴した場合の危険を分担するため、エバタ株式会社を訴訟告知し、また、エバタ株式会社は孫請負人の東ソー・ニッケミ株式会社を訴訟告知いたしました。  本市といたしましては、洛西建設株式会社と3施工業者が損害賠償責任を負うべきであると判断したこと、さらに、不法行為に基づく損害賠償請求の消滅時効が3年であることから、その時効期限の平成24年7月21日までに訴訟を提起する必要があり、今回新たに元請業者、下請業者及び孫請業者の3者を被告に加えるものであります。  次に、損害賠償請求金額の変更についてでありますが、当初の金額は、本市が負担をした調査等の費用及び北野台公園雨水貯留槽改修工事にかかる設計金額の合計額8,659万3,500円としておりました。  北野台公園下での工事をより安全かつ確実に施工するための安全対策費1,635万3,750円及び開発区域内で必要な雨水貯留量を確保するための西側道路下における貯留暗渠の築造工事費4,603万5,700円を損害額に加え、合計額1億4,898万2,950円を損害賠償請求金額とするものであります。  よろしくご審議いただきますよう、お願い申し上げます。 ○(辻山久和議長)  ただいま提案理由の説明がありましたので、本案に対する質疑を行います。      (「質疑なし」と言う者あり) ○(辻山久和議長)  質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  よって、議案第32号は、建設環境常任委員会に付託いたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(辻山久和議長)  以上で、本日の議事日程は、全部終了いたしました。  本日の会議は、これをもって散会いたします。              午後11時20分 散  会 地方自治法第123条第2項の規定により署名する。               向日市議会議長  辻  山  久  和               会議録署名議員  丹  野  直  次               会議録署名議員  長  尾  美 矢 子...